ちょうちんの油引きとは - 提灯のオリジナル作成なら「東京提灯店」にご注文下さい。お祭りや店舗用に製作致します!

ちょうちんの油引きとは

和紙提灯で且つ、どうしても屋外で使用するといった、状況によっては雨などの水分が提灯に多少かかる可能性がある中での設置環境の場合、油引きを施します。ここで一番認識しておいて頂きたいことは、油引き加工をして注文されたからと言って、決して防水という意味で完璧ではなく、極めて生活防水程度の効果ということです。と言いますのも、やはり和紙ですので、いくら油引きをしていたとしても野ざらし雨ざらしの環境下では、あっという間に破損してしまうのです。

ただし、生活防水程度であるとしても、しているとしていないとでは、全く違います。つまり、油引きをすることにより、多少濡れる分には水分を弾いてくれるということです。

油引きとは、和紙表面の防水効果加工。油引き仕上の提灯は、製作(油引き)してから防水(油引き)効果が現れるまでには、2から3週間程度かかります。その間、雨・夜露・風などを避ける為に戸外でのご使用については充分、ご注意ください。

油引きのとき使用する油は「あまに油」と言います。冷えた状態ですと極めて堅いため、必ず暖めた状態で提灯に塗ります。当然適度な力加減で塗りますので、塗った後、冷たくなったと言っても特にカチンカチンになり、畳めなくなるということはありません。

油引きを施してから、本来の「防水効果」がでてくるまで約2週間から3週間程度必要です。よって、油引きを施した商品を受け取ったら必ず3週間は気を使って頂き、生活防水レベルでも濡れないよう通常の状態(伸ばした状態)で保管・管理の程、お願い致します。尚、できる限りその3週間は日陰干しが良いです。

その後、設置する際もできる限り「提灯用ビニールカバー」を設置した状態で使用されることをお薦め致します。理由は上記でも記載致しましたが、油引きと言ってもあくまで生活防水程度だからです。それ以上のことが予測される環境下での設置の場合、折角ご注文された商品が破損してしまわぬ様にビニールカバーの使用をお願い致します。

また、お店などの営業時間外など一旦外され、屋内などに引っ込める事自体は賛成ですが、できるだけ畳まないで、設置してたそのままの状態で保管して下さい。油引きをすると、していない時より圧倒的に一回一回畳むという行為が提灯に負担をかけます。油引きを施した提灯で、保管の際、そのままの伸ばした状態で保管したものと、一回一回保管の際、畳むのとでは、持ち(耐久)が全く違ってきます。

お問合せ窓口はこちら