文字の書体について - 提灯のオリジナル作成なら「東京提灯店」にご注文下さい。お祭りや店舗用に製作致します!

文字の書体について

提灯に書かれている文字というものを調べてみると、それの多くは江戸文字であることがわかりました。

江戸文字とは、江戸時代に盛んに使用された図案文字のことだそうです。江戸の情緒豊かな相撲、歌舞伎、寄せなどに使われる文字を総称しています。もちろん、提灯に書かれている文字もこれが多いです。

また、提灯に書かれている文字でも、特に肉厚の力強い書体をさして、カゴ文字と呼ばれるものもあります。素人のわたしには、その違いがあまりわかりませんが、この文字の書き方は、輪郭をとって、中をぬりつぶすそうです。現代のレタリングにも通じるものがあります。これはとても太い字体なので遠目でも目立っていいと思います。

でも、われわれ一般庶民に馴染みな、提灯に書かれている文字は、居酒屋さんでかけられてあるものだと思います。おでん、やきとりなど品名をいれたもの、店の名前をいれたものなどいろいろあります。確かにおしゃれなパブや高級スナックもいいですが、これらがさげられた飲み屋さんも、昭和世代のわたしとしては、味があっていいものだと思います。その文字、灯りを見ると、ふらっと入りたくなってしまうのは、わたしだけではないと思います。

お問合せ窓口はこちら